ホームコラム11月の簡単な折り紙アイデア12選!保育に取り入れるねらいや援助のポイント

11月の簡単な折り紙アイデア12選!保育に取り入れるねらいや援助のポイント

保育士へ転職希望の方

保育スタイルでは、保育園、企業主導型、ベビーシッターなどの多くの求人を掲載しています。かんたん会員登録で、すぐに応募することも可能です! 数ある求人の中からあなたにぴったりな求人が見つかるでしょう。お気軽にご利用ください。

保育士求人サイト「保育スタイル」

積極的に保育に取り入れたい折り紙遊び。子どもたちでも簡単に楽しめる折り紙アイデアを知りたい保育士さんや実習生さんも多いですよね。

折り紙は季節ならではのモチーフを選ぶことで、イメージが湧きやすく子どもたちも親しみを持って取り組むことができるでしょう。

そこでこの記事では、11月におすすめの簡単な折り紙アイデアを12選ご紹介します。イメージしやすい食べ物、生き物、植物に分けて作り方を解説していきます。

また、折り紙遊びを保育に取り入れるねらいや援助のポイントについても解説していくので、実践前にしっかりと確認してスムーズに子どもたちと楽しめるようにしましょう。

保育に折り紙遊びを取り入れるねらい

折り紙遊びは、古くから日本の伝承遊びとして親しまれてきたものです。折り紙遊びのねらいとしての一例をご紹介します。

  • 楽しみながら図形への理解を深め、形の変化に興味を持つ。
  • 折り合わせたり手順を守ったりする中で、手先の器用さや集中力を養う。
  • 完成したときの喜びや達成感を味わう。

折り紙1枚でも様々な形を作れて難易度も幅広いため、興味が尽きずに挑戦できるところも魅力です。

色とりどりの折り紙を用意することで色彩感覚が養われる効果も期待できますね。

折り紙遊びの援助のポイント

興味が持てて上手にできれば楽しい折り紙遊びですが、どうしても得意不得意が出てきてしまいます。苦手な子も最後までやり遂げられるような配慮が必要になってくるでしょう。

子どもたちの個人差に留意した援助のポイントについて解説します。

保育士が見本を見せる

まずは見やすい大きな紙を用意して、丁寧に見本を示しましょう。折り紙の裏表がわかりやすいように表はカラー、裏は白の紙が適しています。

折り紙の基本をしっかりと伝える


「角と角、辺と辺をしっかりと合わせる」「折り目をしっかりとつける」など基本の折り方を最初に伝えておくことが大切です。この段階がうまくいかないと、途中でわからなくなって諦めてしまう子もいるので注意しましょう。

始めからゆっくりと一緒に折り進める

再度見本を示しながら、子どもたちと一緒に折り進めていきましょう。ついてこれない子がいないか1工程ごとに確認し、全体を把握しながら進めることが大切です。

苦手な子には手を添えて援助する

説明や見ただけではどうしてもわからない子もいるので、隣に座って同じ向きで伝えたり手を添えて一緒に折ったりと、子どもの状況に合わせてサポート してあげます。

子どもたちが最後まで頑張ったことを認めたり「できた」という達成感を一緒に喜び合ったりしながら、折り紙遊びの楽しさを伝えていけるような援助を心がけましょう。

食べ物をモチーフにした11月の折り紙アイデア

まずは食べ物をモチーフにした11月の折り紙アイデアをご紹介します。
子どもたちも親しみを持ちやすく、季節の味覚に興味を持つきっかけにもなりますね。

ぶどう

秋の果物と言えばぶどう。パーツの作り方さえわかれば、あとは同じ工程を繰り返して完成できます。

【用意するもの】

  • 折り紙:紫2枚、茶1枚
  • のり
  • ハサミ

【作り方】
1.紫の折り紙を半分に切り、横半分に折り目をつける。
2.4つの角を中心線に向かって折り、半分に折る。
3.中心側の角を開いて中折りする。
4.開いていない方の頂点を中心に向かって2回折る。
5.開いて中心部分を折り、各頂点も中に折りたたむ。
6.ここまでのパーツを全部で4つ作る。
7.ぶどうのパーツと茶の折り紙を切った枝を貼り合わせて完成。

りんご

見た目もかわいらしい葉っぱ付きのりんごです。
葉っぱは途中でのり付けして一緒に折り込んでいくので一体感が出ます。

【用意するもの】

  • 折り紙:赤1枚、緑1枚、茶1枚
  • のり
  • ハサミ

【作り方】
1.赤い折り紙を三角に2回折り、片面を開いて中折りする。
2.四分の一のサイズに切った緑の折り紙を、赤い折り紙の三角の部分にのり付けする。
3.中心の折り目に合わせてななめに折り、緑の部分を辺に合わせて折る。
4.緑の部分をさらに辺に合わせて折り、裏返して開いて葉っぱの形にする。
5.3つの角を折り、茶の折り紙で枝を付けて完成。

ヘタと実の部分に分けて作ります。ヘタは折り紙を少し小さく切るのがポイントです。

【用意するもの】

  • 折り紙:橙1枚、緑1枚
  • ハサミ

【作り方】
・ヘタ
1.緑の折り紙を三等分の線を付けて上の線に合わせて三角に折り、余白をハサミで切る。
2.三角に2回折り、角をななめに折りたたむ。
3.反対も同じように折りたたみ、上下の角を合わせて折る。

・実
1.橙の折り紙を三角に折り、両角を上に折る。
2. 上部分と左右の角を中心に向かって折る。
3.ヘタと実をのりで貼りつけて完成。

くり

折り紙1枚で完成します。
工程も少ないので年齢が低い子でも簡単に作れるでしょう。

【用意するもの】

  • 折り紙:茶1枚

【作り方】
1.茶の折り紙の白い方を表にして三角に2回折り目を付ける。
2.角を三等分の位置で2回折りたたむ。
3.裏返して両辺を平行に折る。
4.左右を中心に向かって折り、下の角を少し折って完成。

生き物をモチーフにした11月の折り紙アイデア

次に、生き物をモチーフにした11月の折り紙アイデアをご紹介します。
秋をイメージさせる生き物に子どもたちも興味津々になるでしょう。

フクロウ

秋の夜長を連想させるフクロウ。
少し細かい工程もあるので年齢の高い子向けです。

【用意するもの】

  • 折り紙:茶1枚、黄:1枚
  • 丸シール
  • ペン
  • のり
  • ハサミ

【作り方】
1.三角に2回折り、両角を上の中心に合わせて折る。
2.下の中心に合わせて折り返し、下の1枚だけを中心に向かって折る。
3.裏返して上部分を少し折り下げ、下部分を上に折る。
4.表に向けて両角を中心に向かってななめに折る。
5.下部分や耳部分を折って表の白い部分に模様を描く。
6.丸シールで目、黄色の折り紙でくちばしを付けたら完成。

リス

小さな体と大きなしっぽが特徴のかわいらしいリス。
半分に切った1枚の折り紙をそれぞれ使います。

【用意するもの】

  • 折り紙:茶1枚
  • のり
  • ハサミ
  • ペン

【作り方】
・顔
1.茶の折り紙を三角に折り、ハサミで半分に切る。
2. 上部分を折り返し、裏返して中心線から5㎜くらいの位置で両角をななめに折る。
3.下部分を上の辺まで折り、左右を中心まで折る。
4.全ての角を少し内側に折り曲げる。

・しっぽ
1.半分にした折り紙のもう片方を使い、三角に折って中心に合わせて左右を折る。
2.片側を半分に折り返し、上部分を中央まで折る。
3.反対側を中心線で折ってから半分に折り返す。
4.角を全て裏側に折り返し、のりで顔部分と貼りつけてペンで顔を描いて完成。

バッタ

秋になると外で見かけるバッタは子どもたちも大好きです。
工程がシンプルでわかりやすいので、折り紙の大きさを変えて作っても楽しいでしょう。

【用意するもの】

  • 折り紙:緑1枚
  • ハサミ

【作り方】
1.折り紙を三角に半分折りし、頭になる方が太くなるように角を折り返す。
2.白い部分の端を少しだけ内側に折り、緑の面が見えるようにする。
3.反対側も同じように折る。
4.ハサミで頭側を少し切って折り、触角を作ったら完成。

コオロギ

秋に綺麗な音色で鳴くコオロギ。
足の作りがリアルで完成したら喜ぶでしょう。

【用意するもの】

  • 折り紙:茶1枚
  • 丸シール

【作り方】
1.三角に2回、四角に2回折って折り目を付けてから中折りする。
2.中心線に合わせて左右と上部分を折り込んだら、開いて折り線に合わせて折る。
3.下部分を中心からななめ上に向かって左右どちらも折る。
4.緑の面が表にくるように左右を中心に合わせて折る。
5. 上部分を内側に折り込み、裏返して下部分を3回折り込む。
6.半分に折って足になる部分を2回折って丸シールで目を付けたら完成。

植物をモチーフにした11月の折り紙アイデア

最後に、植物をモチーフにした11月の折り紙アイデアをご紹介します。
色味に秋の深まりを感じ、季節の移り変わりに興味を持ちながら楽しみましょう。

どんぐり

拾ったどんぐりを見てイメージしながら作ると楽しいですよ。
折り紙の大きさを変えて、大きなどんぐりや小さなどんぐりを作って並べてみましょう。

【用意するもの】

  • 折り紙:茶1枚

【作り方】
1.三角に折って折り目を付けたら、線に合わせて一角を折る。
2.さらに2回折り返し、裏返して両角を中心に向かって折る。
3.片側の角を少し上に出るように折り返し、両角を内側に折って完成。

すすき

フサフサしたすすきの穂を折り紙で表現しています。
たくさん作って飾ると、よりすすきらしさが出ていいですね。

【用意するもの】

  • 折り紙:黄1枚の半分

【作り方】
1.縦に半分に折り、1枚だけもう半分に折る。
2.裏返して半分に折り、上下半分に折り目を付ける。
3.1枚だけ中心から角に向かって折り、裏返して同じように折る。
4.ななめの線に沿って後ろ側に折り込み、裏返して半分に折ったら完成。

もみじ

簡単な工程のもみじです。
秋の深まりに合わせて様々な色で作ると綺麗ですよ。

【用意するもの】

  • 折り紙:赤1枚、橙1枚、黄など1枚

【作り方】
1.三角に2回折って開き、中心線に合わせて左右を折り込む。
2.裏返して下の角を上に合わせて折り、戻して隙間部分を広げて折り線に合わせて折る。
3.下の1枚だけを半分に折り、裏返して角を中心線に向かって折る。
4.角をななめ上に折り、下部分を上まで折る。
5.左右を縁に合わせてななめに折り込んだら完成。

いちょう

鮮やかな黄色が美しいいちょう。
特徴的な左右対称の形を表現しています。

【用意するもの】

  • 折り紙:黄1枚

【作り方】
1.折り紙を三角に折って広げ、中心線に合わせて左右を折る。
2.裏返して上部分を黄色が少し出るぐらいまで下に折りたたむ。
3.隙間部分を広げ、角が三角になるように折る。
4.下部分を上に折り、少しずらしてまた下に向かって折る。
5.左右の隙間を広げながら中心に向かって折り込む。
6.両角と上の中心を内側に折ったら完成。

まとめ

11月の折り紙アイデアをご紹介しました。
秋が深まった11月ならではのモチーフを選ぶことで、子どもたちも興味を持って季節の移り変わりを感じられるでしょう。
また、今回解説した援助のポイントを踏まえて、子どもの個人差に目を向けながら取り組むことで苦手意識を持たせずに折り紙を好きになってもらえるはずです。最後は必ず「できた」という達成感を味わえるよう、一緒に完成を喜んであげてくださいね。
折り紙遊びは、楽しみながら指先を使ったり集中力を高めたりできる伝承遊びです。ぜひ様々なモチーフを題材にして、積極的に保育に取り入れていきましょう。

保育関連の事業者さま

保育スタイルでは、無料で求人、施設情報、法人情報、ストーリー投稿(ブログ)などの情報掲載することができます。各事業者さまの便利なホームページの機能になっておりまして、求職者や保護者が一括で検索できる便利な情報サイトです。また、求職者とはチャット形式で直接やりとりできるため、素早く採用活動を進められます! お気軽にご利用、お問い合わせください。

保育士求人サイト事業者登録

最新記事

人気記事