求人情報は、実際に求職者が募集ページの内容を見て応募するかを決める部分のため、できるだけ具体的に記載しておくことがポイントです。実際に行う仕事内容やどのような人材を募集しているのかを明確にすることで、求職者とのマッチングがスムーズになるでしょう。
この記事では、求人情報の登録の手順について解説していきます。
求人情報の登録方法
求人情報の入力ページは、全部で3ページあります。スムーズに登録するために、入力後はこまめにプレビューを確認しましょう。
まずは、新たに載せる求人情報の新規作成が必要です。以下の手順にしたがって作成します。
1.「求人情報」をクリック
2.「募集を新規作成」をクリック
求人の基本情報を入力
まずは1ページ目の求人の基本情報を入力していきます。
3.タイトルを入力
募集ページの一覧に記載されるタイトルを入力しましょう。
園名や特徴、地区、開園日などわかりやすいキーワードがおすすめです。
4.写真を設定
募集ページの一覧に表示される写真を選びましょう。パソコンから指定の位置にドラッグ&ドロップで設定できます。
5.区分を選択
募集する職種や雇用形態、施設の区分をそれぞれ選択します。
6.プレビューで確認し、「次へ」をクリック
全ての入力や設定が完了したらプレビューで確認し、間違いがなければ「次へ」で2ページ目に進みます。
事業形態や応募者へのメッセージを入力
2ページ目には、事業形態や応募者へのメッセージを入力していきます。
1.どんな事業をしているのか入力
応募者へ向けて、施設の事業内容を紹介しましょう。
目的や独自の取り組みなどを入力します。
2.企業としての想いを入力
コンセプトや大切にしていることなどを記載します。
職員が働きやすい環境の取り組みなどもあると応募者がイメージしやすいでしょう。
3.応募者にやってもらいたいことを入力
採用された際にどんな業務を行うのかを入力してください。
抽象的ではなく、具体的な内容にするとイメージしやすいです。
4.プレビューで確認し、「次へ」をクリック
全ての入力が完了したらプレビューで確認し、間違いがなければ「次へ」で3ページ目に進みます。
雇用形態およびその他待遇を入力
3ページ目では、雇用形態や待遇について入力していきます。
1.給与を入力
正社員であれば月給、パート勤務であれば時給を入力します。
半角英数字で、コンマなしで入力してください。
2.給与の備考を入力
賞与や昇給、手当などを入力します。
モデル給与として、月給や年収を表記しておくとイメージしやすいでしょう。
3.待遇を入力
社会保険や退職金など、具体的な福利厚生について入力します。
産前産後休業や育児休業などの実績があれば記載しておくのがおすすめです。
4.勤務時間を入力
シフトや実働時間、休憩時間などを入力します。
5.休日を入力
週休二日制など基本の休日を入力します。
特別休暇や有給休暇などもあれば記載しておきましょう。
6.歓迎スキルを入力
必須応募要件として、必要な資格や経験を具体的に入力します。
あれば嬉しい歓迎スキルも記載しておくと求職者とのマッチングがスムーズになります。
7.検索キーワードを入力
地区や事業区分など、WEBで検索した時に有効な検索キーワードを入力します。
複数の場合は、半角コンマで区切ってください。
8.プレビューで確認し、「募集内容を公開する」をクリック
全ての入力が完了したらプレビューで確認し、間違いがなければ「募集内容を公開する」をクリックして入力は完了です。
9.募集ページを確認
最後に募集ページのトップに戻り、入力内容が反映されているか確認します。
一覧の最上部に表示されていれば、正しく反映されています。